ルームランナー(アルインコ)のレビュー 3年使った感想

ルームランナー・ウォーキングマシーンおすすめ情報

購入した商品のレビュー、感想や使い心地、評価など。役立つ情報をお届けします。


ルームランナーってどう?ウォーキングマシンの使い心地は?
買おうか買うまいか、どうしようかと悩んでいる方も是非参考にしてみて下さい。

アルインコ(Alinco)の電動ウォーカーとは?

アルインコは日本の老舗メーカーで、フィットネス機器や健康グッズで高評価を得ています。
東証プライムにも上場しており社会的にも安心できる企業の製品です。
中でもこの電動ウォーカーは、室内で手軽にウォーキングができる人気モデル。

多くの型番がありますが、私が使っているのは「AFWシリーズ」の折りたたみ式の電動ウォーカーです。

正直、最初は「すぐ飽きるかも」「飽きてしまったらどうしよう」なんて思っていました。
しかし、部屋着のまま歩けるというのは実に便利なものですね。

結論から言うと、買って大正解でした。
今では毎日のように使っていて、ないと不便というか、あって良かったと思っています。

3年間実際に使い続けてわかった【リアルな感想・メリット・デメリット】

3年間使い続けていて感じたメリット、デメリットです。

メリット

  • ちょっとリフレッシュしたいとき、すぐ使える手軽さ
  • 使わないときはコンパクトに折りたためて、キャスター付きで移動が楽ちん
  • 操作が超シンプルで続けやすい
  • 耐久性バツグン!3年使っても壊れない「日本メーカーの品質、さすが」
  • 運動不足・ダイエットにもちょうどいい

デメリット

  • ランニングができない(歩くためのマシンなので走る用ではない)
  • 傾斜角度が固定されていて調整できない

ただこのデメリットは最初からわかっていることなので、大した問題ではないです。
ちょっと惜しいのは、平坦な歩きをしたいときですね。

注意したい収納時のポイント

この電動ウォーカーはコンパクトに折りたためるのもメリットですが、子供やペットがいるお宅では、折り畳んで自立させている時はじゅうぶんに気を付けましょう。

わが家はニャンズがいるので、飛び乗って倒れたら危険なので気を付けています。
さらにマットで爪研ぎされても困るので、隠しておかないといけません。
ちょっとしたことですが、気をつけて下さいね。

まとめ

筆者のいちばんの不安は「飽きたらどうしよう・・・」でした。
家族からクレームがくるに決まってますからね。でもそんな心配はいりませんでした。
「ちょっとリフレッシュしよ」と思ってすぐ、電源ポチからのスタートですぐに歩けるのは実に便利です。
着替えなくても、水筒を持たなくても即ウォーキングできる。
安全装置もついていて、転倒したときはすぐに停止する仕組みになってます。

筆者はこのシンプルなスタイルで満足していますが、もう少し本格的にという方は上位クラスもあるので検討してみてはいかがでしょうか。