Appleの整備済製品はお得⁉︎損?メリット・デメリットを解説

Appleの認定整備済製品は本当にお得なのか?メリット・デメリットをわかりやすく解説

Apple認定整備済製品の購入を検討中の方へ:メリットとデメリットを徹底解説

Apple製品 iPhone iPad Macなどの取扱や便利技など

Appleの認定整備済製品は、新品同様の品質をよりお得な価格で購入できる点が魅力です。しかし、買い替えを前提とした利用を検討している方には注意が必要です。この記事では、実際に整備済製品を購入した筆者の体験をもとに、そのメリットとデメリットを詳しく解説し、どのような人におすすめかを考察します。

Appleの認定整備済製品とは?

Apple認定整備済製品とは、Appleが公式に販売している再整備済みの製品を指します。
これらの製品は、返品や初期不良などで回収されたアイテムをAppleが徹底的にテストし、必要に応じて部品を交換して新品同様に仕上げたものです。すべての製品はAppleの厳格な品質基準を満たしており、新品と同じ性能が保証されています。また、1年間のApple製品限定保証も付いており、オプションでApple Care+を追加することも可能です。

Apple認定整備済製品のメリット

アップルの認定整備済品のメリットについて解説します。

1. 価格が安い

Apple認定整備済製品は、通常価格より最大15%程度割引されており、コストパフォーマンスに優れています。特に高額なMacやiPadを購入する際、この割引率は大きな魅力です。

2. 新品同様の品質保証

整備済製品は、Appleの厳格なテストプロセスを経て再調整されており、品質は新品と同等です。また、1年間のApple製品限定保証が付いているため、安心して使用できます。

3. 環境に優しい選択

整備済製品を購入することは、製品の再利用を促進し、環境負荷を軽減する一助となります。

Apple認定整備済製品のデメリット

アップルの認定整備済製品のデメリットについて解説します

1. 買取価格が低い

整備済製品を購入すると、リセールバリューが新品と比較して低くなる傾向があります。

2. 選べるモデルや仕様が限定的

整備済製品は在庫状況に依存するため、希望するモデルやスペックが必ずしも揃っているとは限りません。

整備済製品はどんな人に向いている?

  • 買い替えを前提としない長期利用者
    製品を長く使用する予定があり、買取価格を気にしない人にとっては、整備済製品のコストパフォーマンスが大きなメリットになります。
  • 予算重視で品質を妥協したくない人
    新品同様の品質を割安で手に入れたい場合、整備済製品は理想的な選択です。

買い替えを考える人には新品がベター

実は筆者、過去にMacBook Air13インチを整備済製品として購入したことがあります。
後に気がついたのですが、Appleのあの白い箱には「Refurbished」と記載されていました。

中古買取店の買取方針にもよりますが、この場合査定額が”箱なし”扱いまで下がります。
大幅ダウンなので売るのは諦めました。予備のMacBookとして使い倒すつもりです。

この経験から、買い替えを前提とする場合は新品の購入をおすすめします。
買取価格が低くなることを考慮すると、初期費用を抑えられても最終的な総コストが高くなる可能性があります。

また、整備済製品では新品と同じ箱が提供されないため、見た目や付属品を重視する方にも新品が向いています。

まとめ

Apple認定整備済製品は、コストパフォーマンスと環境への配慮という点で非常に魅力的な選択肢です。しかし、買取価格が低くなるなどのデメリットがあるため、買い替えを前提とした購入には向いていません。

整備済製品を購入する際は、自分の使用スタイルや今後の計画をよく考慮することが重要です。長期的な利用を目的とする方には大変お得な選択ですが、頻繁に買い替えをする方は新品購入を検討する価値があるでしょう。